日本プロ野球記録大全集 正誤表 >打撃個人年度別成績編 イ

(広告)

打撃個人年度別成績編 イ

<表の見方>
★P.1967 飯塚達雄 名古屋 1942年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .071 2 14 1 1 1 2 4
大百科 - - - - - - - -

(詳細)5月24日と7月12日対大洋戦(P.1011)、BSには飯塚達の名前があるが、
これは飯塚誠と名乗っていた頃の小鶴誠であり、この年の飯塚達雄には出場記録がない。

★P.1968 池田善蔵 太陽 1947年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 34
大百科 33
★P.1968 池田久之 阪急 1942年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .221 58 154
大百科 .219 59 155

(詳細)10月18日対朝日戦(P.1041)、スタメン捕手・日比野武がフル出場したように記載されているが、
実際には日比野が3打数ノーヒットの後池田が途中出場している(1打数ノーヒット)。

★P.1969 石井 豊 翼 1940年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .193 150
大百科 .191 152

(詳細)6月9日対金鯱戦(P.799)、先発金子裕が2回で降板、一塁を守っていた野口二郎がリリーフに立ち、
金子に代わって石井が一塁を守ったが、BSの打撃成績には金子30000、石井00000と記載されている。
正しくは金子10000、石井20000である。

★P.1969 石崎亀喜 金星 1948年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .119 59 1 4
大百科 .123 57 0 3

(詳細)9月11日対中日戦(P.1647)、実際には石崎は濃人渉の代走として出場している(打撃成績なし)が、
BSでは8番・レフトのスタメンと記載されている。8番・レフトのスタメンは下社邦男である。

★P.1970 石田光彦 阪急 1938年秋
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 0
大百科 1
★P.1970 石原繁三 黒鷲 1941年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .188 35 64
大百科 .185 36 65
★P.1970 石原光男 セネタース 1946年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 10
大百科 9
★P.1970 石丸進一 名古屋 1941年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 72 233 6
大百科 73 234 5

(詳細)4月10日対阪急戦(P.892)、BSには石丸藤吉がセカンドで途中出場(1打数ノーヒット)したように
記載されているが、実際には石丸進一の方である。得点数に関しては不明。

★P.1970 石丸進一 名古屋 1943年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .189 42 111 21 22 4
大百科 .200 43 115 23 24 6

(詳細)9月22日対阪神戦(P.1110)、先発登板し完投した石丸の名前と打撃成績がBSから欠落している一方で、
加藤正二に石丸の成績(4打数2安打2失策)が加えられている。ちなみにこの試合石丸の打順は9番であった。

★P.1971 石丸藤吉 名古屋 1937年春
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 16
大百科 17

(詳細)BSからの集計では16

★P.1971 石丸藤吉 名古屋 1941年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .095 36 116
大百科 .096 35 115

(詳細)4月10日対阪急戦(P.892)、BSには石丸藤吉がセカンドで途中出場(1打数ノーヒット)したように、
記載されているが、実際には石丸進一の方である。

★P.1971 石丸藤吉 名古屋 1942年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .174 413
大百科 .175 412

(詳細)5月23日対巨人戦(P.987)、石丸は1番・セカンドでフル出場したように記載されているが、
最終打席に西沢道夫が代打起用されている。

★P.1971 磯部健雄 金鯱 1938年秋
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 1 1 0
大百科 2 2 1

(詳細)11月6日対名古屋戦(P.535)、磯部は最終回五味芳夫の代打で出場して三振しているが、
BSにはその記載がない。

★P.1973 伊藤次郎 セネタース 1937年秋
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .225 71
大百科 .219 73

(詳細)9月24日対巨人戦(P.382)、浅岡が先発で4回1/3、リリーフの伊藤次郎が4回2/3を投げたにも関わらず、
打撃成績には浅岡30010、伊藤00000と記載されている。正しくは浅岡10010、伊藤20000である。

★P.1973 伊藤次郎 セネタース 1938年秋
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 4
大百科 3
★P.1974 井野川利春 阪急 1942年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 19
大百科 20
★P.1975 今西啓介(今西錬太郎) 阪急 1948年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .214 55 126
大百科 .220 54 123

(詳細)11月8日対南海戦(P.1498)、今西が7番・サードでスタメン出場したように記載されているが
これは安井鍵太郎の誤り。

★P.1975 岩出 清 南海 1939年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .216 55 125 27 29 12 7
大百科 .227 56 128 29 31 13 8

(詳細)3月19日対セネタース戦(P.644)、2番・ライトで栗生信夫がスタメン出場したと記載されているが、
実際にこの試合に出場したのは岩出である。打点に関しては不明。

★P.1975 岩出 清 南海 1940年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .199 83 291 20 58 59
大百科 .207 84 295 21 61 62

(詳細)5月12日対ライオン戦(P.847)、1番・ライトで岩本義行がスタメン出場したと記載されているが、
実際にこの試合に出場したのは岩出である。

★P.1976 岩田次男 名古屋 1937年春
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 12
大百科 14
★P.1976 岩田次男 朝日 1941年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 18
大百科 17
★P.1976 岩本義行 南海 1940年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 .237 46 169 21 40 51
大百科 .224 45 165 20 37 48

(詳細)5月12日対ライオン戦(P.847)、1番・ライトで岩本がスタメン出場したと記載されているが、
実際にこの試合に出場したのは岩出清である。

★P.1976 岩本義行 大陽 1949年
データ元 打率 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 四死球 三振 失策 確認
大全集 10
大百科 8

(詳細)大全集記載の10本・・・1.2.3号(8月2日対東急)、4号(9月7日対阪急)、5号(9月15日対南海)、
6号(10月8日対大映)、7号(10月9日対大映)、8号(11月6日対中日)、9号(11月9日対中日)、
10号(11月11日対大映) とあるが、8月2日の試合では1本だけしか本塁打を打っていない。

↑ページTOP

(広告)

inserted by FC2 system